【感染予防の取り組み】 当社は感染予防対策を実施しております。詳しくは コチラ をご確認ください。

【TV放映のお知らせ】 当社がテレビ東京で紹介されました。詳しくは コチラ をご確認ください。

【宅配買取及び処分(お引取り)される商品の送付先について】 詳しくは コチラ をご確認ください。

【店頭買取のご予約について】 詳しくは コチラ をご確認ください。

有名作家のご紹介

有名作家のご紹介有名作家のご紹介

版画家・影絵作家である藤城清治の経歴は?代表作品、買取相場、高価買取のコツを解説

2021年09月07日

藤城清治(ふじしろ せいじ)は幻想的な雰囲気の作品で、数多くのファンを獲得している版画家です。「ケロヨン」の生みの親としても有名ですね。

今回は藤城清治の経歴や人気作品・売却のコツを解説します。

藤城清治の経歴

藤城清治は1924年生まれの影絵作家・版画家です。幼少期より絵画の才能を認められていた彼は、1936年に慶應普通部に入り水彩画、油絵、エッチングを学びます。

同じ頃、先輩のよしみで猪熊弦一郎のアトリエに出入りする機会があり、モダニズム絵画にも影響を受けました。また慶應の児童文化研究会にて人形劇と出会ったことも、後に彼の作風に大きな変化をもたらします。

1944年、海軍予備学生となり、20歳となった翌年には少尉任官に。九十九里浜沿岸防備へ行った際に指人形を使い、少年兵らと慰問演芸会を行いました。

1946年には講師の小澤愛圀(よしくに)がきっかけで、人形劇・影絵を知ることに。影で物語を表現する「影絵」に深い感銘を受けた藤城清治は人形劇と影絵の劇場「ジュヌ・パントル」を結成し、精力的な活動を始めます。

大学卒業後は東京興行(現:東京テアトル)へ入社し、宣伝部勤務に。テアトル銀座では銀座全線座のパンフレットを作成するなどして活躍します。

1951年に東京テアトルを退社してからは、自身のテレビ番組「木馬座アワー」を自主提供。プロデューサーやスポンサー・演出・役者まで一人でこなし、生み出したオリジナルキャラクター「ケロヨン」が大人気に。ケロヨンショーが開催されるなど、ブームとなります。

その後も影絵劇で数々の賞を受賞し、影絵画集『天地創造』を出版。2019年には宮崎空港に日向神話ステンドグラスが完成します。2021年は福井市美術館にて「光の世界メルヘン展」が開幕するなど、まだまだ注目が続く作家です。

藤城清治の代表作品

藤城清治の絵画を見て一番に感じることは「幻想的な世界観」です。彼は「生きる楽しさや生きるよろこび」をテーマにした作品がメインで、見る人に希望や生きることの楽しさ・喜びを与えてくれます。

2021年には“コロナ禍の今だからこそ、作品を観た人に「生きる楽しさや生きるよろこび」を感じてもらいたい”という思いを込めた作品展を、大丸福岡天神店で開催。最新作を含む50点が展示されました。

「生きるよろこび(2019年)/版画」は、青い空や生命力を連想させる樹を背景に、そこで戯れる子供や動物たちをイキイキと描きました。明るい雰囲気の絵は、見る人の心を穏やかにしてくれそうですね。

また「光と影のシンフォニー(2011年)/版画」「夜桜(2019年)/版画(ジクレー版画)」「木馬の夢Ⅱ(2019年)/レフグラフファイン版画」も有名。美しい色遣いは、本人がモットーにしている「生きるよろこびを描きつづけること」を伝えてくるようです。

他にも、こびとをモチーフにした「こびとの音楽隊」や有名なグリム童話を影絵化した「ブレーメンの音楽隊」の版画も有名な作品ですね。

影絵作家としてキャリアをスタートさせた藤城清治は、自作キャラクター「ケロヨン」のヒットによって頭角を現し、一気に人気作家の仲間入りを果たしました。今後も幅広い活躍が期待できる画家のひとりです。

藤城清治の版画買取やケロヨン人形の買取なら買取専門店の散歩道へ

藤城清治の版画やケロヨン人形(ソフビ)・ケロヨンのフィギュアが自宅に眠っていませんか。処分にお困りなら散歩道へご相談ください。まるでファンタジーの世界に迷い込んだかのような彼の作品は人気が高く、問い合わせが多いジャンルのひとつです。

当店は古物商歴24年、今まで150,000件以上の買取りをさせて頂きました。経験豊富な鑑定士が、大切な絵画や美術品・芸術品などを査定。高価買取いたします。まずはお電話やメール・LINE査定よりお問い合わせください。

藤城清治の買取事例

高価買取の秘訣とは?

基本的にリトグラフ・版画・シルクスクリーンのお品も含めて共箱や付属品の有無で査定額も変わることがあります。藤城清治の版画やケロヨン人形(ソフビ)・ケロヨンのフィギュアであることを証明する大切な情報となるため、付属品がある場合は揃えておきましょう。

例えばリサイクルショップで査定のご相談を行うと相場が分からず取り扱いを拒否するケースも多くみられます。そのためリトグラフ・版画・シルクスクリーンの売却時は、リトグラフ・版画・シルクスクリーンの専門知識を持ち、販売ルートが豊富なリトグラフ・版画・シルクスクリーンの買取専門店、古美術商や骨董屋に依頼をすることで高価買取が期待できるでしょう。また、藤城清治の版画やケロヨン人形(ソフビ)・ケロヨンのフィギュアに詳しい鑑定士のいるお店に依頼するとより安心です。

普段から綺麗な状態を保つことで買取査定額もアップにつながります。例えば乾いたタオルや刷毛などでやさしく埃を落とすぐらいで十分です。ただし、壊れやすい物や繊細な素材できているものは手入れをせずにそのままにしておくのも重要です。

おススメ!関連する有名作家

お気軽にお問合せ下さい!

対応エリア

出張費・査定費・相談料は
全て無料!

出張買取

出張無料・自宅で待つだけ!
プロの鑑定士がご自宅まで伺います

東京都・埼玉県(一部地域のみ)の関東エリアに対応した出張買取が無料でご利用いただけます。

ご依頼の空き状況によっては、即日対応も可能なので、気が向いたときにご連絡ください。

遺品整理や旧家・蔵の片付けなど、大量のお品物でも大歓迎です。

宅配買取

事前申し込みで
どこからでも宅配買取が利用可

  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県
  • 関東エリア
    茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|神奈川県|東京都
  • 北陸・甲信越
    新潟県|富山県|石川県|福井県
  • 東海エリア
    山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県
  • 関西エリア
    三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県
  • 中国エリア
    鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県
  • 四国エリア
    徳島県|香川県|愛媛県|高知県
  • 九州・沖縄
    エリア
    福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県