【感染予防の取り組み】 当社は感染予防対策を実施しております。詳しくは コチラ をご確認ください。
【新年のご挨拶】 詳しくは コチラ をご確認ください。
【TV放映のお知らせ】 当社がテレビ東京で紹介されました。詳しくは コチラ をご確認ください。
現在、下記、日本刀(刀剣)や短刀、刀装具(武具)を買取強化中です。
正英作 / 久國 / 藤原良明
などの銘入れ(作者の名前や作られた年紀の銘入り)や銃砲刀剣類登録証(登録証)が
確認できる日本刀(刀剣)・短刀、刀装具(武具)の買取商品となります。
散歩道では、他店より1円でも高くお買取りできるよう限界最高値に挑戦し高価買取をお約束いたします!
散歩道なら出張費0円・査定費0円・相談費0円・宅配送料0円(一部の商品除く)で
手数料や査定後のキャンセル料は一切かかりません。
まずは、無料で簡単に査定ができる「撮って送るだけ!」のLINE査定(24時間受付中)をご利用ください。
LINE査定の詳細は コチラ をご確認ください。
宅配買取の流れは コチラ をご確認ください。
今すぐメールで査定・相談は コチラ をご確認ください。
散歩道のスタッフ一同、心よりお問い合わせをお待ちしております。
処分に困った日本刀買取、
刀剣・刀装具(武具)を
どこよりも高価買取します!
「骨董品を整理していたら刀剣や甲冑が見つかった…」「日本刀をなんとなく譲り受けたけど、正直いらない…」と刀剣や甲冑・日本刀の処分で困ってはいませんか?
他にも日本刀や薙刀、火縄銃、刀装具などの遺品が倉庫などに眠っており、どう処分すればいいか分からないというご相談も多くいただきます。
刀剣や甲冑・日本刀は包丁やナイフと違って簡単にゴミに出すわけにはいきません。またうっかり取り扱い方法を間違ってしまうと、警察沙汰にもなりかねない危険なものです。
刀剣・日本刀の売却には「銃砲刀剣類登録証」が必要です。登録証のない日本刀・刀剣の処分は所轄の警察署へ行けばやってくれます。
しかし自分で買い手を探したり、手続きを行ったりするのも、なかなか大変ですよね。それは世の中の貴重な美術品を処分することになり、日本文化的に見てもマイナスです。
「刀剣や甲冑・日本刀を安全に処分したい」「すこしでも高く売れればいいな!」そう思ったら、散歩道におまかせください。
散歩道では、お客様が処分に困っている全国の刀剣・日本刀などの刀装具(武具)を、安全に買取いたします。刀剣や甲冑・日本刀の知識・経験が豊富な鑑定士が1点1点、丁寧に査定し、相場に合った適正価格をおつけしますので、ご安心ください。
散歩道の買取方法は3つご用意があります。店頭買取や宅配買取・出張買取の中から自由にお選びください!関東エリアだけでなく、遠方の地域からのご依頼も大歓迎です。買取の手続きにお金がかかることはありません!事前にLINE査定でおおよその価格を見積もることもできます。また、他店に買取を断られたお品物でも遠慮なくお持ちください。相談・見積は無料です。
売却いただいた
日本刀や古い刀剣・
刀装具(武具)をご紹介
日本刀買取、
刀剣・刀装具(武具)の
参考買取価格をご紹介
散歩道は、これまでさまざまな刀剣などの刀装具(武具)を買取してきました。
こちらでは、日本刀などの刀剣や甲冑など、刀装具(武具)の参考買取価格をご紹介いたします。
※お品物によっては、状態や相場変動などによって買取価格が変わる可能性がございます。
査定実績が豊富な鑑定士がリアルタイムの相場を確認し、適切な価格を提示いたします。
日本刀・武具・刀剣の保存手入用具(桐箱入/刀剣油/高級手入れ用具/手入道具)
参考買取価格: 6,000円買取強化中の日本刀、
古い刀・刀装具(武具)をご紹介
日本刀、短刀、太刀、軍刀、槍、鍔(つば)、籠手、軍帽、胴、旗、帯留め、金工品など幅広く種類問わず高価買取します!
新刀 | 薙刀 | 脇差 | 太刀 |
笄(こうがい) | 頭(かしら) | 彫金 | 模造刀 |
新々刀 | 火縄銃 | 短刀 | 指揮刀 |
縁(ふち) | 小柄(こづか) | 銀細工 | 現代刀 |
日本刀 | 懐刀 | 軍刀 | 目貫 |
鋳金 | 片切彫り | 古刀 | 槍 |
刀 | 仕込み刀 | 鍔(つば) | 刀装具 |
根付 | 象嵌などの入ったもの |
面頬 | 臑当 | 袖 | 指物 |
籠手 | 軍配 | 陣羽織 | 軍帽 |
胴 | 立物 | 母衣 | 軍服 |
兜 | 草摺 | 咽喉輪 | 旗 |
勲章 |
高岡銅器 | 大正・戦前の金工作品 | 鑿(のみ) | 南部鉄器 |
鳶口 | 大工道具 | 帯留め | 幕末・明治の金工作品 |
鉋(かんな) | 肥後象嵌 | 銀瓶 | 包丁 |
海野勝珉(うんの しょうみん) | 角谷一圭(かくたに いっけい) | 金森映井智(かなもり えいいち) |
後藤一乗(ごとう いちじょう) | 関谷四郎(せきや しろう) | 玉川宣夫(たまがわ のりお) |
長野垤志(ながの てつし) | 米光光正(よねみつ みつまさ) | 海野美盛(うんの びせい) |
鹿島一谷(かしま いっこく) | 金谷五良三郎(かなや ごろうさぶろう) | 齋藤明(さいとう あきら) |
高橋敬典(たかはし けいてん) | 帖左美行(ちょうさ よしゆき) | 秦蔵六(はた ぞうろく) |
海野清(うんの きよし) | 奥山峰石(おくやま ほうせき) | 香取正彦(かとり まさひこ) |
鴨下春明(かもした しゅんめい) | 正阿弥勝義(しょうあみかつよし) | 田口壽恒(たぐち としちか) |
中川衛(なかがわ まもる) | 満田晴穂 (みつたはるおみ) | 魚住為楽(うおずみ いらく) |
大澤光民(おおざわ こうみん) | 桂盛仁(かつら もりひと) | 加納夏雄(かのうなつお) |
佐々木象堂(ささき しょうどう) | 高村豊周(たかむら とよちか) | 内藤四郎(ないとう しろう) |
増田三男(ますだ みつお) |
刀剣買取、
古い日本刀・刀装具(武具)で
買取できないものをご紹介
日本刀買取、刀剣・刀装具(武具)で下記のお品物は買い取りできかねます。
当社で査定後、「買取不可」とご判断させていただいた場合において、お品物の処分をご希望の方は、「元払い」にてお客様に送料をご負担の上、お引き受けいたします。
処分いただいたお品物は、大切に保管させていただき、国内・海外へリユースいたします。
何卒、ご理解・ご協力のほど、お願い申し上げます。
上記のようなお品は買取いたしかねます。
あらかじめご了承ください。
当社は他社よりも1円でも高く買取いたします!
以下のお悩みでもぜひご相談ください。
・作家や作品名が解らない方
・今すぐじゃないけど骨董品・美術品を売却を検討中の方
・ご家族、ご友人、お知り合いに売却先を相談されている方
お気軽に「散歩道」までお問い合わせください!
誠心誠意、親身な対応いたします。
日本刀買取、
刀剣・刀装具(武具)を
1円でも高く買取します!
自宅に眠っている刀剣などの刀装具(武具)を「どう処分したらいいか分からない」というご相談を数多くいただいています。
刀剣・刀装具(武具)は「銃砲刀剣類登録証」の取得が必要なお品物もあり、ご自宅に保存しているだけでも大変な苦労があるかと存じます。
そもそも、なぜ日本刀は「銃砲刀剣類登録証」が必要なのでしょうか。
日本刀の歴史を辿ってみると、日本刀は元々武士の代表的な武器として日本のみならず海外でも広く知られている伝統ある刀です。日本では古墳時代より前に剣や鉄製の刀の生産が行われていたといわれております。
一般的に平安時代後期以降に制作された刀のことを「日本刀」と呼びます。鎌倉時代末期では名工として語り継がれる「正宗」の日本刀はさまざまな逸話や伝説を残し日本刀剣史上もっとも著名な刀工の一人といわれております。
安土桃山時代と江戸時代を跨ぐ慶長年間以降、全国の刀の材質が均一化し始めたことにより、これ以降の刀を「新刀」として区別されます。しかし太平の世になったことで、日本刀の需要は低下。その後、明治新政府の廃刀令により、急激に衰退します。
西南戦争後、軍刀としてその地位を復活しますが、戦争やGHQによる没収で歴史ある名刀を含め多くの日本刀が失われました。現在では武器ではなく美術品として、登録のうえ所有が認められるようになっています。
最近では「刀剣」に関するオンラインゲームやアニメなどでが爆発的にヒットしたともあり、若い世代の間でもその人気が高まっています。博物館や資料館では刀剣の展示会が開かれ大盛況になるなどの“日本刀ブーム”が発生し、相場も上昇傾向にあります。ご自宅で処分に困っている日本刀がありましたら、この機会にぜひ散歩道へご相談下さいませ。
散歩道では日本刀や甲冑、刀装具などに対する知識と査定経験が豊富な鑑定士が多数在籍しており、ご依頼下さったお品物を1点1点、丁寧に査定しています。
他店で買取を断られたものや、査定金額が低かったものでも、その刀剣・刀装具(武具)の価値を見抜き、高価買取できる可能性が高いです。また刀剣・刀装具(武具)以外に、火縄銃や拵え、槍なども幅広く買取をしています。
迷っている方は、電話・メール・LINEにてまずはお気軽にご相談ください。お客様が納得いく適正価格での高価買取をお約束いたします。
確かな目で日本刀買取、
刀剣・刀装具(武具)を
高額査定します!
脇差や短刀・甲冑・日本刀にはそもそも定価といったものはありません。そのため保存状態や、買取り業者によって値段が大きく変わる例も多くみられます。また状態があまりよくないものや、古いものは値段がつかない・査定額が安いことも少なくありません。
そのため「状態がよくない刀剣や甲冑・日本刀を売っても無駄なのでは?」をためらわれるお客様もいらっしゃいます。
しかし散歩道には国内外関わらず、たくさんの販売ルートがあるため、古いものや状態のよくないものでも積極的に買い取りが可能です。独自の販売ルートを駆使し、必ず必要としている方のもとへ届けますのでご安心ください。
特に海野勝珉や奥山峰石、桂盛仁・備前長船の作品は積極的に買取中です。お持ちの方は、ぜひご相談ください。
日本刀買取、
刀剣・刀装具(武具)の
高価買取のポイントをご紹介
少しでも日本刀買取、古い刀・刀剣・刀装具(武具)を高く売るためのポイントを紹介します。
買取に関する疑問にお答えします
さらに
よくある質問を詳しく知りたい方は
古い刀や刀装具(武具)は
サビや痛みがあっても買取可能!
当社は他社よりも1円でも高く買取いたします!
以下のお悩みでもぜひご相談ください。
・作家や作品名が解らない方
・今すぐじゃないけど骨董品・美術品を売却を検討中の方
・ご家族、ご友人、お知り合いに売却先を相談されている方
お気軽に「散歩道」までお問い合わせください!
誠心誠意、親身な対応いたします。
散歩道が選ばれる理由をご紹介
散歩道には、査定実績豊富なスタッフが多数在籍しています。高度な鑑定スキルでお品物の価値を評価するため、適切な価格で高価買取が可能です。また、全国に販売ルートを保有しているので、最も高く売れるルートで買取したお品物を販売することができます。そのため、他社に負けない圧倒的な高価買取を実現できるのです。
骨董品や美術品、人形や武具など、散歩道では幅広いジャンルのお品物をまとめて買取しています。そのため、お品物ごとに業者を変えて査定依頼をするような手間がかかりません。また、他店に断られたお品物でも、当社なら買取できる可能性があります。どんなジャンルのお品物でも、散歩道にお任せください。
散歩道では、出張・査定・相談・その他の買取手数料が全て無料です。査定額を聞いた後にキャンセルしたとしても一切、費用はいただきません。引越しや断捨離で大量にお品物を処分する場合にも、1つずつ丁寧に査定いたします。1点のみの買取からまとめ売りまで、お気軽に散歩道までご連絡ください。
お客様の大切な骨董品や美術品。スタッフが手袋を装着して、お客様の目の前で丁寧かつ迅速に鑑定をいたします。またお品物1点ずつの査定額について、その理由を分かりやすくご説明しますので、納得いくまでご相談いただけます。買取成立後は、その場で現金にてお支払いかお振込にて入金が可能です。散歩道では、はじめてのお客様にも安心いただけるよう、懇切丁寧なスピード買取を心がけています。
散歩道では店舗買取のご利用も可能です。買取希望の品物をお持ちいただければ、すぐに買取をさせていただくことができます。もしご自宅にスタッフがお邪魔することに抵抗があれば、店舗に品物をお持ちください。また、出張買取と店舗買取で査定額が変わることはございませんので、ご安心ください。
買取における3つの強み
骨董品・美術品には定価がありません。需要が多いほど値段が高くなるため、購入した値段の数倍で買取できる可能性もございます。また、当社独自の販売ルートを駆使してできるだけ高く販売するノウハウがあり、査定実績豊富なスタッフが鑑定をしているため、お客様に必ず納得いただける適正価格で高価買取を実現しています。
長年、倉庫に眠っていたものや先代から引継がれたものなど、「こんなものが売れるのだろうか」と諦めていませんか?もしかすると、その中に貴重な逸品が紛れている可能性もあります。散歩道の経験豊富なスタッフは、どれだけ古びたお品物でもその価値を見抜くことができます。査定を迷われているのであれば、ぜひ当社へご相談ください。
散歩道では古物商歴20年以上、150,000件以上の買取実績がございます。当社は買取品目毎に精通した専門の鑑定士がリアルタイムで今どんな商品が高く取引されているのか、把握しています。そのため、お客様が喉から手が出るほど欲しいものは、相場以上の高い価格で買取、お品物を欲しい方へ、その価値をお届けする役割を担います。買い取らせていただいたお品物は想いを込めてお渡しします。その橋渡し役となることが散歩道の使命であり必要とされる「買取専門店」でもあります。
散歩道では、以下のような骨董品・美術品でも喜んで査定させていただきます。
散歩道の買取査定金額をご紹介
抱瓶 沖縄
人間国宝
金城次郎 作
A社・・・・・・30,000円
B社・・・・・・50,000円
C社・・・・・・70,000円
散歩道 150,000円
抱瓶 沖縄
人間国宝
金城次郎 作
幅広い品目を適正価格で高価買取!
人形買取をはじめとして、幅広いジャンルの骨董品・美術品買取に対応しています。
他社に買取を断られたものでも散歩道にご相談ください。
まとめ売りでも査定実績が豊富な専門スタッフが1点ずつ丁寧に査定をします。
お客様がこれまで大事にしてきた骨董品や美術品を、散歩道は適正価格で高価買取いたします。
上記に記載のないジャンルのお品物でも、
高価買取できるものが多数あります。
売れるか迷ったお品物は、
一度ご相談ください。
選べる3つの買取方法をご紹介
関東圏を中心に出張無料でご利用いただけます。お客様の目の前で鑑定し、その場で現金支払いが可能です。
対面にてプロの鑑定士が査定致します。ご来店前に予約もいただけます。お近くの方はお気軽に来店ください。
宅配買取は全国送料無料で承ります。査定・相談も全て無料でご案内できます。まずはお気軽にお問い合わせください。
出張費・宅配送料・手数料も全て無料で対応!
散歩道では、関東エリアを中心に出張買取を行っています。
また、宅配買取については全国一律送料無料でご利用いただけます。
こちらでは、それぞれの買取方法について詳しくご紹介いたします。
出張無料・自宅で待つだけ!
プロの鑑定士がご自宅まで伺います
千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県エリアに対応した出張買取が無料でご利用 いただけます。
ご依頼の空き状況によっては、即日対応も可能なので、気が向いたときにご連絡ください。
遺品整理や旧家・蔵の片付けなど、大量のお品物でも大歓迎です。
全国一律送料無料!
事前申し込みでどこからでも宅配買取が利用可
事前にお問い合わせ・お見積もり依頼を頂戴すれば、宅配買取がご利用いただけます。
全国一律送料無料です。当社まで着払いでお送りください。
他社より1円でも高く買取します!
お気軽にご相談下さい。
買取のご依頼・ご相談の際は、当社LINEアカウントかお電話をご利用ください。 少しでも気になる点があれば、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
当社LINEアカウントを追加いただき、ご依頼・ご相談の旨をご連絡ください。当社スタッフが迅速に返信をいたします。
LINEの友だち追加画面から「(アカウントID)」を入力いただき、
「買取専門店 散歩道」を友だち追加ください。
買取が初めての方でもご安心ください!
散歩道が1点1点丁寧に
鑑定致します。
刀剣や甲冑・日本刀は金属でできていることも多く、時代の流れでサビや痛みが出ることもあります。コンディションが悪いものでも、作者や種類によっては価値が高く、買取価格が上がる場合も。
気になるものがありましたら、是非散歩道へご相談ください。毎日多くのお品物を取り扱うからこそできる、確かな査定は、一度で他社との違いをご実感いただけるはずです。査定結果は内訳まで丁寧に説明させていただきます。なんでもお尋ねください。